website logo
  • HOTソフト
  • 画像
  • DVD&BD
  • ゲーム
  • セキュリティ
  • 動画
  • オフィス
  • 音声
  • ユーティリティー
  • HOTソフト
  • 画像
  • DVD&BD
  • ゲーム
  • セキュリティ
  • 動画
  • オフィス
  • 音声
  • ユーティリティー
ユーティリティー

便利なファイルユーティリティツールおすすめ8選

  • 更新日 2023-08-17
  • 管理人 Aoi

目次>

  • Syncthing
  • テキストみるみる
  • VeraCrypt
  • Wise Duplicate Finder
  • Quick Eye
  • TodayFolder
  • Wise Force Deleter
  • SoftPerfect File Access Monitor

Syncthing


Syncthing

「Syncthing」は、インターネットを介して複数の端末のローカルフォルダーを同期できる無料のツール。第三者の管理する中央サーバーを介さずに済むため、プライベートなデータを共有したい場合に向いている。通信が完全に暗号化されている点や、開発がオープンソースで行われている点なども安心できる要素と言える。幅広いプラットフォームに対応しているのも魅力。WindowsやmacOS、Linuxだけでなく、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Dragonfly BSD、SolarisといったデスクトップOSがサポートされている。また、モバイル(iOS/Android)向けのアプリも利用可能だ。

テキストみるみる


テキストみるみる

「テキストみるみる」は、テキストファイルのファイルアイコンをプレビュー画像に差し替えて、「エクスプローラー」の“縮小版(特大アイコン・大アイコン)”でテキストファイルの内容を確認できるようにする無料のツール。わざわざファイルを開かなくても、冒頭部分を一目で把握できて便利だ。

設定画面でフォントとサイズ、拡張子を登録して[プログラムの登録]ボタンを押すだけでプレビューを有効化できる。プログラムの登録に失敗する場合は、アプリケーションのパスに空白がないことを確認しよう。

VeraCrypt


VeraCrypt

「VeraCrypt」は、暗号化された仮想ディスクドライブを作成・マウントできる無料のツール。2014年に開発が終了した「TrueCrypt」の流れをくむツールで、USBフラッシュドライブやHDDを丸ごと暗号化したり、Windowsのシステムパーティション・ドライブを暗号化することもできる。非システムボリュームで設定可能なパスワードの長さは128バイト(UTF-8エンコード)にまで対応する。

また、処理が重くなるなどの問題があるため、デフォルトでは無効化されているが、64bit版のWindowsではメインメモリに保存されているキーとパスワードの暗号化がサポートされている。より安全に「VeraCrypt」を運用したい場合は[設定]-[パフォーマンス]ダイアログで有効化してみるとよいだろう。そのほかにも、オープンソースのパスワード管理ツール「KeePassXC」の実装を流用し、「VeraCrypt」のメモリを管理者以外のユーザーからアクセスできなくする機構を搭載。シャットダウン・再起動中にメモリからシステム暗号化キーを消去するオプションや、システムに新しいデバイスが接続されたときにメモリからすべての暗号化キーを削除するオプションなどが用意されている。

Wise Duplicate Finder


Wise Duplicate Finder

システムクリーナー「Wise Care 365 Free」の開発などで知られるWiseCleaner製の重複ファイル削除ツール。不要なファイルを削除してディスクの空き領域を増やしたり、PCのパフォーマンスを向上させるのに役立つ。検索条件を細かく指定できるほか、空のファイルをまとめて削除する機能や、誤って削除してしまったファイルを復元する機能などを備えるのが特徴。

なお、上位の有償版「Wise Duplicate Finder PRO」では、無償版の機能に加え、重複ファイルが1つだけ残るように自動選択を行う機能が利用できる。

Quick Eye


Quick Eye

macOSの標準ファイラー「Finder」に搭載されているプレビュー機能“Quick Look(クイックルック)”をWindowsで再現したツール。価格は480円(税込み)で、「Windows 10 Creators Update」以降の環境の場合は、画面に表示されるパスワードを入力することで制限なしに試用が可能。

「エクスプローラー」でファイルを選択した状態でスペースキーを押すと、その場でファイルの内容をプレビューすることができる。もう一度スペースキーを押せばプレビューを閉じることが可能。わざわざ専用ソフトを起動しなくても、手軽にファイルの内容をチェックすることができる。プレビュー画面右上のボタンを押せば、専用ソフトで開くことも可能。

本ソフトは写真・動画・音声・テキストなど、単体でもさまざまなファイル形式に対応しているが、「Susie」プラグインを追加で導入すればより対応フォーマットをさらに拡充させることが可能。また、設定ダイアログでは、プレビューウィンドウを常に最前面表示にしたり、サイズを自動調整するかどうかといった挙動をカスタマイズすることもできる。

TodayFolder


TodayFolder

ダブルクリックで起動すると、実行ファイルのあるフォルダーに今日の日付を名前に入れたフォルダー(例:2018-02-23)を自動生成してくれるツール。その日に扱う一時ファイルを保存しておく“今日のフォルダー”を自動で生成してくれるというわけだ。また、実行ファイル(やそのショートカットファイル)にファイルをドラッグ&ドロップすると、“今日のフォルダー”を自動生成して保管することも可能。デスクトップなどにショートカットファイルを作成して、ファイルを放り込んでおけば、勝手に日付ごとにフォルダー分けして管理してくれる。

そのほかにも、本ソフトは3日前より古い“今日のフォルダー”を自動でZIP圧縮してくれる機能も搭載。過去のファイルでディスクスペースが圧迫されるのを防いでくれる。[Shift]キーを押しながら「TodayFolder」を実行すれば、設定画面にアクセスして、挙動をカスタマイズすることも可能だ。初期設定が使いにくいと感じた場合は試してみてほしい。

なお、動作には.NET Framework 4.5が必要。

Wise Force Deleter


Wise Force Deleter

削除できなくなったファイルを強制削除できるツール。他のプロセスがファイルを開いていたり、アクセス制限がかかっているといった理由で「エクスプローラー」から削除できなくなったファイルのロックを解除し、強制的に削除することができる。

使い方は簡単で、メイン画面に削除したいファイルをドラッグ&ドロップして[ロック解除&削除]ボタンを押すだけ。ファイルの右クリックメニューに追加される[強制削除]コマンドを利用して削除することも可能だ。

SoftPerfect File Access Monitor


SoftPerfect File Access Monitor

さまざまなプロセスやユーザーによるファイル操作を監視して、そのログを見やすく表示してくれるツール。どちらかというと、特定のフォルダーを監視して、その中にあるファイルへのアクセスを把握したい場合に向いている。

メイン画面は左右分割式の2ペイン構成になっており、左側にファイルのツリービューが、ツリービューで選択したフォルダーのアクセスログが右側のリストビューに表示される仕組み。右側のリストビューではファイル操作の種類、ユーザー、プロセス、日時などが一覧可能で、フィルタリングも行える。また、ファイル操作の種類は色分け表示が可能で、設定画面で自由に色をカスタマイズすることもできる。

さらに、システム全体のファイル操作ログを時系列で閲覧できる“Chronological View”を搭載。この画面も操作の種類、ユーザー、プロセス、日時でログのフィルタリングが行える。こちらはフォルダーを問わず、ファイルアクセスを監視したい場合に有用だ。

なお、起動時にログインダイアログが現れるが、ローカルのファイルシステムを監視するだけならば、そのまま[OK]ボタンを閉じて先に進んでしまってもよい。本ソフトはリモートPCの監視にも対応しており、セキュリティのためにファイル監視サービスへパスワードをかける機能が搭載されている。これらのリモートアクセス機能やパスワード機能を利用している場合のみ、サーバーアドレスやパスワードの入力が必要だ。

    コメント
    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
    送信
    関連記事
    • 【Windows】 スマートフォンユーティリティ トップ10
      Aoi / 2023-09-05
      【Windows】 スマートフォンユーティリティ トップ10
    • シンプルで利便性高いWebブラウザ「Tungsten」をご紹介
      Aoi / 2023-09-05
      シンプルで利便性高いWebブラウザ「Tungsten」をご紹介
    • 【Windows】ネットワーク監視 ソフトトップ10
      Aoi / 2023-09-05
      【Windows】ネットワーク監視 ソフトトップ10
    • 漫画ビューアの比較/おすすめの画像・漫画ビューア「無料」
      Aoi / 2023-09-05
      漫画ビューアの比較/おすすめの画像・漫画ビューア「無料」
    • 使いやすいスクリーンセーバーおすすめ7選!3Dスクリーンセーバーも!
      Aoi / 2023-08-17
      使いやすいスクリーンセーバーおすすめ7選!3Dスクリーンセーバーも!
    • 【無料】カレンダーソフトおすすめ5選!カレンダー作成もできる!
      Aoi / 2023-08-17
      【無料】カレンダーソフトおすすめ5選!カレンダー作成もできる!
    人気ソフトランキング
    好きな動画のダウンロード&録画ができる!
    • 1位
    最高の画像編集&動画編集ソフト
    • 1位
    最高の音楽&動画プレーヤーならここに!
    • 1位
    DVD&BDコピーや作成
    • 1位
    ×
    edit
    管理人Aoi

    映画を食糧で楽しく日々を生きてます。
    お金を節約できる動画を見る方法を探し、DVDもVODもコピー・ダウンロードする“専門家”になりましたかも?

    DVD、ブルーレイ、4k UHD Blu-rayをコピー・リッピング・作成・再生する方法
    動画を視聴・ダウンロード・録画・変換・編集する方法
    詳しく解説して、ぜひ当サイトのメインメニューからチェックしてみてくださいね。

    最近はAIは大勢なので、画像・動画画質向上などのAI活用でお金の節約も実験中…。

    最新記事 人気記事
    Picukiとは?アカウントなしでInstagramを見れる!インスタ動画の保存も
    Aoi / 2023-09-28
    Picukiとは?アカウントなしでInstagramを見れる!インスタ動画の保存も
    huluの無料トライアルはいつまで?視聴できる作品数や解約方法、利用者の口コミ・評判をご紹介!
    Aoi / 2023-09-27
    huluの無料トライアルはいつまで?視聴できる作品数や解約方法、利用者の口コミ・評判をご紹介!
    【完全保存版】Huluのダウンロード方法!できない時の原因と解決法も解説
    Aoi / 2023-09-27
    【完全保存版】Huluのダウンロード方法!できない時の原因と解決法も解説
    【無料】最新保存版CD/DVD/Blu-ray ライティングソフトおすすめ10選
    Aoi / 2023-09-27
    【無料】最新保存版CD/DVD/Blu-ray ライティングソフトおすすめ10選
    WinX DVD Authorの使い方はご存知でしょうか?YouTube動画をDVDに書き込むこともできる最強のフリーソフト
    Aoi / 2023-09-27
    WinX DVD Authorの使い方はご存知でしょうか?YouTube動画をDVDに書き込むこともできる最強のフリーソフト
    プライムビデオダウンロードソフトTop5~最新Amazon動画も1080Pでダウンロードできる唯一ソフトは?
    Aoi / 2023-09-22
    プライムビデオダウンロードソフトTop5~最新Amazon動画も1080Pでダウンロードできる唯一ソフトは?
    【2023年最新】人気アニメ『呪術廻戦』ブルーレイを簡単にコピーする!
    Aoi / 2023-09-21
    【2023年最新】人気アニメ『呪術廻戦』ブルーレイを簡単にコピーする!
    【100%成功】最強なU-NEXTをダウンロード・録画できるソフトトップ5!
    Aoi / 2023-09-20
    【100%成功】最強なU-NEXTをダウンロード・録画できるソフトトップ5!
    アニメアップデートって何?Anime Updateのリンクは?Anime Updateから動画をダウンロードする方法を徹底解説!
    Aoi / 2023-09-19
    アニメアップデートって何?Anime Updateのリンクは?Anime Updateから動画をダウンロードする方法を徹底解説!
    【無料】DVDライティングソフトおすすめ9選!無料で使える優れものをまとめ
    Aoi / 2023-09-15
    【無料】DVDライティングソフトおすすめ9選!無料で使える優れものをまとめ
    展開 ∨ 折りたたみ ∧

    ホットトピックス

    • アマゾンプライムダウンロード
    • Disney Plus ダウンロード
    • 画像ビューア
    • dvdfab 11 クラック
    • モザイク 除去 フリー ソフト
    • dvd mp4 変換
    • bd リッピング
    • 写真 3d化 フリーソフト
    • キャラ作成ツール
    • mac dvd リッピング
    • tver 画面録画
    • calibre 縦書き 変換
    • m3u8
    • 車 ブルーレイ
    • m4a mp3 変換 フリーソフト
    目次
    •Syncthing
      •テキストみるみる
        •VeraCrypt
          •Wise Duplicate Finder
            •Quick Eye
              •TodayFolder
                •Wise Force Deleter
                  •SoftPerfect File Access Monitor
                  • 注目記事
                  • Picukiとは?アカウントなしでInstagramを見れる!インスタ動画の保存も
                  • huluの無料トライアルはいつまで?視聴できる作品数や解約方法、利用者の口コミ・評判をご紹介!
                  • 【完全保存版】Huluのダウンロード方法!できない時の原因と解決法も解説
                  • 【無料】最新保存版CD/DVD/Blu-ray ライティングソフトおすすめ10選
                  • について
                  • お問い合わせ
                  • クッキーポリシー
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • ゲスト投稿
                  • SNS フォロー
                  • facebook twitter

                  Copyright © 2023 saikosoft.jp All Rights Reserved.