デジカメや携帯で撮ったデジタル写真、画像を加工・編集(フォトレタッチ)することができるソフトです。
画像の切り抜き、シャープ・エンボスなどの加工、赤目補正・明るさ・コントラスト調整など編集して、暗いところで撮影した写真や、ブレてしまった写真、ピックアップしたり、ポスター用の画像の加工などができます。
写真画像の明るさ/コントラストなどの調整、ぼかしやシャープ、様々なエフェクトなどの追加、ブラシやスプレーなどのツールで編集できるフォトレタッチソフトです。
プラグインを追加することで赤目補正、鏡効果などの機能を追加していくことができます。
画像のサムネイル表示、ビューア表示、スライドショー表示に対応し、レートやラベル、キーワードを付けた画像検索やフィルタをサポート。
画像編集機能も備え、クイック修正、色調補正、色温度補正、露出補正、ぼかしなどの「調整」、グレースケール、セピア、爆発、油絵、鉛筆描きなどの「効果」、赤目補正やモーフィングメッシュなど様々な編集が可能です。
フリーソフトにもかかわらず、明るさ/コントラスト調整、ガンマ補正、フェードイン/フェードアウト、セピア、モノクロ、モザイクなどの補正・効果を画像に施すことができます。
もちろん画像の回転、リサイズ、切り抜きにも対応し、アンドゥ(元に戻す)は16回まで可能です。
「写真加工ソフト」、「コラージュ」、「美顔機能」、「バッチ」の4つの機能が用意されているソフトです。
「写真加工ソフト」ではシーンごとの画質調整、切り取り、ホワイトバランス、エフェクト、ボーダー設定ミニチュア風の写真に加工するフォーカスなどの編集ができ、「コラージュ」では、テンプレートや自由配置で複数の写真を1枚のオシャレ画像に合成できます。
「美顔機能」では赤目補正、シミ取りなどの機能を利用でき、「バッチ」を利用することで、フォルダー内の写真をまとめて加工可能です。
オンライン版の Fotor Photo Editor と比較すると少々機能的に物足りない点がある代わりに、オンラインのもっさり感がなく、キビキビと軽快に動作するのが魅力です。
リサイズ、コントラスト、シャープ、フィルターなどの補正、セピア、グレースケールなどの色調、赤目補正、モザイクなどの効果、吹き出し、テキストの追加やトリミングなど多彩な画像編集機能を備えています。
そのほかにGIFアニメ作成、画像の分割、デスクトップやウインドウなどのスクリーンキャプチャ、指定個所のRGB値を取得するカラーピッカ、RAWをJPGへ変換、ファイル名の一括リネームなどデジカメ写真を扱う上で便利な機能が用意されています。
写真に写りこんでしまった不要な対象を、まるで最初から移っていなかったように消去できるソフトです。
消去したい対象を赤色の範囲で囲んで、消しゴム機能で自動消去可能。
クイック消去を利用すれば、消しゴムのマウスカーソルをドラッグしてゴシゴシと被写体を消していくことができます。
他にも、塗りつぶし、モザイク、ぼかし、必要な箇所だけ切り出す「トリミング」、基準にした対象をコピーする「コピースタンプ」といった機能も利用できます。
多彩なエフェクトや補正を適用して写真の見せ方を変えたり、ワンクリックで自動補正する機能を備えたりできる、Adobe 製のフリーの写真編集アプリです。
画像の回転、反転、切り取りができるほか、しみの除去、赤目補正、フレームの適用なども可能です。
ライトテーブルとダークルーム(暗室)を利用して、写真の管理・編集を行えるオープンソースの写真ワークフローソフトです。
ライトテーブルではサムネイル表示された画像ごとに5段階の評価、カラーラベル、タグ付け、Exif 情報の表示やメタデータの編集などを利用して画像を管理し、ダークルームでは画像を大きく表示して色補正、トーンカーブ、露光、ホワイトバランス、レンズ補正、トリミングと回転など、様々なモジュールを利用して画像の調整や編集を行うことができます。
余計な建物などを写真から取り除けるオブジェクト調整、肌をより美しく見せるための補正を行うメイクオーバーツール、芸術的な効果やイラスト作成に利用できるレイヤーなどの豊富な画質補正やエフェクトを用意。
ワンステップでの写真修正機能による、すばやく理想的な調整も可能です。
GIMP(GNU Image Manipulation Program)は、レイヤー機能、パス、マスク、グラデーション、色調整(正規化、ホワイトバランス、コントラスト伸長など)フィルタ(ぼかし、強調、変形、ノイズ、合成、マップ、下塗りなど)、など豊富な機能を備えた高機能グラフィックソフトです。
本ソフトを起動すると、画像を編集するメインウインドウのほかに、筆、ブラシ、範囲選択、切り抜きなどが選択できるツールボックスや、レイヤー配置、チャンネル、パス、アンドゥなどを設定できるレイヤーウインドウが立ち上がります。
Photoshop とは操作方法や使用感が異なりますが、慣れればなかなか強力なツールとして力を発揮します。
ホットトピックス
Copyright © 2023 saikosoft.jp All Rights Reserved.