目次>
デジカメ、ビデオカメラで撮影した動画を管理・編集することができるソフトです。
一連の流れを撮影した動画を編集することで、ダイナミックなシーンとなったり、わかりやすいシーンにしたりすることができます。動画タイトルを挿入したりすれば、よりわかりやすいムービーシーンの作成が可能です。
動画のカット、順番変更、BGM追加、フィルタ、トランジション、タイトル挿入などの高度な動画編集を行える動画編集ソフトです。
できる限り使いやすいように工夫された操作画面で、高度な動画編集を実現できます。
作成した動画はMP4/MOV/AVI/WMV/WebM/GIFなどで保存でき、iPhone / Android などのデバイスの合わせて保存したり、音声のみを抽出したり、YouTube / Google ドライブ / Vimeo へアップロードしたりすることも可能です。
ドラッグ&ドロップ、テーマの選択のみでOKと難しい操作不要で、複数の画像や動画を組み合わせたビデオを作成できる「簡易ビデオ」機能も用意されており、初心者から中級者以上まで幅広い層が利用できます。
オープンソースで Windows/Mac/Linux のクロスプラットフォームで動作するフリーの動画編集ソフトです。
タイムラインを利用して動画の切り出し、結合、音楽ファイルの合成、画像ファイルを組み合わせたフォトムービーの作成が可能です。
ぼかし、色温度の調整、ホワイトバランス、セピア調、レトロ(ほこり、傷、映写機、粒子)、クロマキー、フェードイン/フェードアウトといったフィルタ/エフェクトにも対応。
4K動画をサポートし、出力フォーマットは160種類以上をサポートしています。
海外製ですが、標準で日本語に対応しています。
オーソドックスな編集機能を備えた動画編集ソフトです。
あらかじめテンプレートやオーバーレイなどの効果が多数用意されており、直感的に操作できます。
BGM挿入、動画の結合、画像を複数並べて作るフォトムービーの作成も可能で、テキストや画像の追加、場面切り替えなどのエフェクト、アニメーションの追加、色相・彩度・明度・ガンマ・露出などを調整するフィルタを適用することも可能です。
作成した動画は MP4 / OGM / FLV 形式で保存でき、YouTube / Google ドライブ / Facebook にアップロードすることもできます。
動画ファイル内の好きなシーンだけ別ファイルに画質・音質のロスなく高速コピー保存できるソフトです。
スライダーや入力したスタート時間から、エンド時間まで設定し、その時間の動画を切り出せます。
カットしたソフトはオリジナル動画ファイルと同じ場所にカットしたスタート時間、エンド時間を含むファイル名で保存されます。
動画の特定範囲の切り出しや削除、動画の連結、字幕の入力、各種フィルターの適用など、動画編集に必要な機能を目いっぱい詰め込んだソフトです。
操作は直感的とはいえませんが、「痒い所に手が届く」編集が可能。
プラグインによってコーデックやフィルターなどを追加し、機能を拡張していけます。
ニコニコ動画や YouTube に投稿する動画の編集にも利用されています。
使いこなせないほどの豊富な機能を備え、高品質な動画編集を行えるソフトです。
様々なシーンをスムーズにカット、挿入、つなぎあわせ、豊富なトランジションの追加なども行える動画編集に加え、次のような機能を利用できます。
動画編集初心者でも利用しやすいように設計された動画編集ソフトです。
カット、クロップ、タイトル、豊富なトランジション、エフェクトに加え、shutterstock によるロイヤリティフリー素材を使い放題で利用できます。
色調整、歪み補正、速度調整、複数色に対応したクロマキー合成、必要なオブジェクトを切り抜いて合成するマスク、キーフレームの補間、オブジェクトに合わせて追随するモーショントラック、オーディオダッキング、HDR対応、GPGPUサポート、第10世代 Intel CPU 対応、などなどプロレベルの編集を実現するための多彩な機能を搭載しています。
定評のあるパワフルでエキサイティングな動画編集ソフトです。
VEGAS Pro 17 は、VEGAS Pro 16 から30以上もの新機能を搭載しました。
例えば次のような機能です。
エンコード形式として MPEG-1 / MPEG-2 / H.263 / MPEG-4 など、ファイルフォーマット(コンテナ)として AVI / MPG / MP4 / FLV などに標準で対応した動画編集ソフトです。
動画の範囲を指定した切り出しや削除、動画の連結などが簡単な操作で実行できます。
ノイズ除去や画面サイズの変更など多様なフィルターや、SSA / ASS 形式の字幕ファイルも利用できます。
海外製のソフトですが、日本語化ファイルの導入により、日本語で利用できるようになります。
ユーザーインターフェースは一般的な動画編集ソフトと同様の配置をしていながらも、少しでも簡単に、直感的に使えるように設計されているのが特徴です。
多彩なエフェクト、トランジション、エレメントなどを利用して動画を魅力的にし、画面分割のテンプレートを利用して2つの動画を並べて再生させることも簡単にできます。
さらにはクロマキー合成、PIP(ピクチャーインピクチャー)、ゲーム配信用の画面録画などの機能も搭載しています。
ホットトピックス
Copyright © 2023 saikosoft.jp All Rights Reserved.