目次>
オシャレな線や幾何学的な模様を手軽に描けるお絵かきソフトです。
使用感は、色を塗る、というよりは、様々な線でアートを作っていくというイメージです。
線の色や模様の間隔等が選べるほか、背景レイヤーへ自由に色を付けたり、様々なバリエーションでレイヤーを重ねてデザインできます。
多くのユーザーに利用されており、開発が続けられているフリーの高機能ペイントソフトです。
ペンタブの筆圧に対応した線を描くことができ、キレイに描ける「手ブレ補正機能」、平行・十字・集中線などの直線や曲線を引きやすくする「スナップ機能」、Ctrl + Alt キーを押しながらドラッグしてペンの太さを変えられるホットキーなどなど豊富な機能を備えています。
インストール不要、レジストリ不使用でUSBメモリーで持ち運び可能な軽量ペイントソフトです。
レイヤーやツールウインドウ、グリッドの表示ができ、カラー調整やアルファ操作ができるほか、ぶれ、ぼかし、油絵風、RGBずらしなどのフィルタ、ラインやトーン、チェック柄などの描画、輪郭抽出等の機能を備えています。
週刊少年ジャンプによる公式マンガ制作アプリです。
すべての機能が無料で開放されており、Gペン、丸ペン、トーン素材、背景素材を自由に利用できます。
歴代ジャンプ作品を見本にしたマンガ練習、ジャンプ編集部による漫画描き方テクニックの勉強、50種類以上のマンガ用フォントを利用してマンガを制作できます。
少年ジャンプデビューにつながる「ジャンプルーキー」と連携しているので、制作したマンガをソフト内から手軽に投稿可能。
Windows、Mac、スマートフォン(iOS / Android)それぞれにアプリが用意されており、ログインすることですべての端末でデータを共有できるのも特徴です。
デジカメ写真や画像を取り込み、ベジェ曲線による描画によってイラストを作成したり、グラフや活字を利用した誌面デザインなどの作成ができます。
海外製のフリーソフトですが、日本語に対応しています。
ベジェツール、レイヤー機能、パスによるオブジェクトの統合・差分・連結・分割、線形・放射線グラデーション、矩形、フリーハンド曲線など無料とは思えない豊富な機能を備えている人気ソフトです。
14種類のペンが利用でき色はRGB値から選択する以外に任意のファイル読み込み、部品庫やテクスチャから描きたいファイルを指定して描くことができます。
また、色調補正、カラーバランス、トーンバランス、トーンフィルタなどの画像の調整もできます。
ワンクリックで写真が素敵な絵画に変身できる「自動ペインティング」機能を備えたペイントソフト。
多様なプリセットから人を引き付ける写真作品を完成させることが可能です。
トレーシングペーパーモードを利用してアートワークの輪郭を描いたり、白紙からでもオイル、エアブラシ、チョーク、パステル、クレヨン、鉛筆、スポンジなどのブラシを利用して、スケッチ、描画、ペイントができます。
フォトレタッチ&ペイントソフトです。
範囲選択、鉛筆や消しゴムテキスト、楕円、角丸四角系などによるツールが利用でき、ペイント調整(セピア、レベル、白黒、明るさ/コントラスト…)、効果(油絵、モザイク、ノイズ、ぼかし、赤目補正…)などの機能を備えています。
他にもプラグインを追加することにより、Photoshop のファイル形式を読み込むことができるようになったりします。
海外製のソフトですが、日本語で利用することができます。
Sleipnir ブラウザーで有名な Fenrir によるペイントソフトです。
太さを24種類から選べるブラシや、エアブラシ、鉛筆、効果ブラシ、クローンブラシ、消しゴム、グラデーションを使って。
カラーはパレットから配色したり、RGB値を直接指定できます。
その他、充実したレイヤー機能、グリッド、RGBの度合い、明るさやコントラストの調整、フィルタやスクリプトによる自動処理機能も備えています。
直感的に利用できるインターフェースでイラスト制作などを行える高機能ペイントソフトです。
ホットトピックス
Copyright © 2023 saikosoft.jp All Rights Reserved.